HOのブログ

主婦の雑記ブログ

何回もした失敗から学んだ、失敗しない梅干し作りのポイント!

レシピ通りに梅を付けたのに・・失敗・・・

 

硬い、茶色く変色、梅酢が上がらない・・・きれいな色の梅干しを漬けたい!

 

つくれぽ 100 以上のレシピでも失敗してしまう・・・

 

レシピ通りなのに・・・なんでだろうと考え、分かったことは、

 

梅の状態が大事ということ。

 

ベストな梅の状態でつけることが失敗を軽減するということ。

 

 

失敗から学んだもう失敗しない梅干し作りのポイントを紹介。

 

 

失敗しない梅干しの漬け方のポイント

1. 購入した梅は、その日のうちに漬ける

スーパーで購入する梅は、お店で温度管理されていて、ベストな状態。

追熟のために、家でベストな状態を保っているか観察する目はなかなか難しいです。

なので、漬けたい状態の梅を買ってくること。

地域や梅の実り方によって違うと思いますが、梅は 5 月末~ 6 月末に出回ります。

このうち初期~中期に青梅~黄色の梅が、中期から末期に黄色の梅が出回る印象です。

作りたいレシピの状態の梅を購入するのがいいと思います。

 

 

  2.蓋つきのツボで漬ける

大体のレシピには、「冷暗所で保管する」とあります。 

おしゃれな透明瓶で漬ける方も多いと思いますが、日光に当たったり、外気の温度に影響されやすいです。それらを気を付けることができればいいのですが・・

蓋つきの壺が失敗しにくいと思います。

 

この 2 つのポイントを抑えるだけで失敗しない梅ができます。

 

レシピはお好みのレシピで作ってみてください。

 

私が参考にしているのは、梅を作ったり、販売している会社の HP に載っているレシピです。

梅を取り扱っている会社ですから、信頼性あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 粗塩はこれ使ってます。

f:id:jyasuyuri:20190607101612j:image

国産原料なのにお値段もリーズナブルで、使いやすいです。

 

 

 

 


おいしい梅干しができますように・・・☆